平成31年1月27日(日)午後2時より大場コミュニティーセンター2階和室にて、大場町麻雀大会が金崎大場分館長、総務部今井、奥野大場町会長同席のもと参加者12名で試合が行われました。試合は3回戦行われ、1回戦(1時間)毎に対戦相手が変わり総合点数で順位が決まります。
参加者は早川・瀬戸・板前・島野・渡辺・藪田・細川・東・中井・五天・五天・穴田さん12名です。3時間に及ぶ熱戦の結果
1位:渡辺 2位:細川 3位:五天 4位:早川 5位:穴田 6位:中井 7位:島野 8位:東様でした。
当日の都合を勘案して以下のメンバーが2月3日(日)湖南公民館麻雀大会に出場いたします。ご健闘をお祈りいたします。
【出場メンバー】
Aチーム:渡辺、細川、穴田、中井様
Bチーム:島野、瀬戸、五天、板前様



湖南公民館
平成31年1月20日(日)午後2時より大場町コミュニティーセンター1階ホールにて大場町通常総会が役員、町民参加により開催されました。今回は全て改選となります。室橋町会長より新年のご挨拶があり、役員改選の選出が行われ全員賛成一致で新役員が改選されました。新役員は町会長:奥野、副町会長:東川、林、参与:瀬戸、大西様です。また事務局、会計監査、常任委員、班長も選任されました。(詳細は湖南だよりでお知らせいたします。)

↑ 室橋町会長のご挨拶

↑ 奥野新町会長のご挨拶
湖南公民館
2018年12月16日(日)15:00時より平成30年度大場町会総代会が大場町コミュニティーセンター1階ホールにて開催されました。大場町会役員、常任委員、その他関係者等の参加で開催されました。
議案6件、その他獅子舞保存会、神社収支報告について採決が行われ賛成多数にて承認されました。この1年間のご活動、皆さま本当にお疲れ様でした。

湖南公民館
大場坊主の田植え体験
五月六日(日)午前九時から子供会・保護者等、約四十名が参加し『大場坊主』の苗を昔ながらの手で一本一本植える田植えを大人から教わって、子供たちは楽しく田植え作業体験ができました。


湖南公民館
11月16日11時から忠縄神社で新嘗祭が行われます。
湖南公民館
本格的な「そば打ち」を体験しませんか?
「そば打ち」ができたら皆で試食します。
自分で打ったそばはお持ち帰りください。
4人前くらいあります。味は別格!
お誘い合わせて、気軽にご参加ください。
講師は八田町の神田泰先生です。
平成29年6月18日(日)午前9時~
八田町体育館
会費1000円
タオル、エプロン、三角巾をお持ちください。
申し込みは6月14日(水)までに、湖南公民館までお願いします。

秋ごろに「第2回そば打ち体験講座」、「蕎麦皿・蕎麦猪口焼き体験講座」を計画しています。
湖南公民館
平成29年6月2日(金)19:00集合 八田町ふれあい広場
☆雨天中止ですが小雨決行です。中止の場合は連絡網にて連絡します。
19:00 八田町ふれあい広場集合
(他町会は各町会ごとに集まって19:00までに八田町ふれあい広場に集合します)
19:15 出発式
19:30 出発
20:00 八田保育所で解散
<お願い>
各自夕食を済ませてからご参加ください。
3年生以下は保護者同伴でお願をいします。
5,6年生には法被を貸与します(解散時に回収します)。
解散時に点呼を取りますので勝手に途中で帰らなようお願いします。
最後にジュースを配りますよ!
>>> 広報部
湖南公民館
今年も八田町社会体育大会をふれあい広場で行いました。
最初の競技は小学校低学年のかけっこ。早朝からすっきりしない天気でしたが、元気な走りで雲を吹き飛ばしてくれました。
綱引きでは中町が優勝。総合優勝も中町常会でした。
おめでとうございます!

>>> 広報部
湖南公民館

平成29年度の八田町社会体育大会を5月28日(日)に開催します。
午前8時15分に八田ふれあい広場に集合!
8:30 開会式
8:50 競技開始
12:15 表彰・閉会式
12:30 解散・後片づけ
*悪天候で中止と決定した場合は、午前6時頃に常会長を通じ各家庭に連絡します。
*中止となった場合、順延はありません。
>>>広報部
湖南公民館