2023年10月8日(日)大場町コミュニティ広場で大場町会と箔団地町会合同の社会体育大会が8:30から午前中に行われました。曇り空の下多くの人に集まっていただき、14種目の競技を子供から大人まで楽しみながら競い合いました。結果は大場新町が“優勝”、おめでとうございます。やはり対面式の行事の大切さを実感しました。おかげさまで、けが人やトラブルの発生がなく無事終了できました。町会関係者、その他関係者の皆さま有難うございました。
湖南公民館
2023年8月16日(水)に大場町獅子舞保存会主催による獅子舞が4年ぶりに復活しました。朝は少雨でしたが午前8時に佐那武神社奉納から始まり大場新町~大場町へ練り歩きました。例年は二日間の祭事ですが今年は1日間で全世帯を廻りました。棒振りや囃子に参加いただいた小中学生の皆さん、その他関係者の皆様有難うございました。
湖南公民館
2023年8月12日(土)大場コミュニティー広場で大場町納涼盆踊りが青壮年部主催で開催されました。潟乃太鼓の演舞もあり楽しい時間もあっと言う間に過ぎました、関係者の皆様有難うございました。
湖南公民館
コロナの影響にてここ数年開催を断念していました大場町のお祭り「獅子舞」を、今年度は下記の日程にて1日開催としまして行う事といたしました。
また時間の制約等もあり、以前のようには獅子が回れないため皆様にはご不便をおかけいたすと思いますが、棒振りの子供たち(小学校6年生、中学校1年生)が元気いっぱいに駆け回りますので、少しばかり皆様の応援をお願いいたします。
記
開催月日:8月16日(水)
時 間 :午前8時 (佐那武神社)
集 合 :午前7時 大場町コミュニティーセンター
雨天時中止の場合もあります。
町内を回る順番については地図を参照下さい。
赤印の場所にて棒振り演武を披露します。皆様そこまで足を運んで下さい。
また大まかな回る時間帯も載せましたのでご確認下さい。






湖南公民館
2023年7月15日(土)に才田・忠縄町 納涼盆踊り大会が開催されました.
湖南公民館
2023年6月2日(金)湖陽町集会場にて百万石まつり協賛
太鼓演奏が行われました。
湖南公民館
八田町の社会体育大会が5月28日(日)八田町グラウンドで行われました。この日は少し曇り空でしたが運動するのには最適な気候となり、久しぶりに元気いっぱい身体を動かし大人から子供まで、みんな楽しく応援や競技に参加し大会を盛り上げました。
結果は
【総合順位】 優勝:五番組七番組常会
2位:中町五ケ町常会
3位:南出常会
【応援賞】 西側常会
【綱引順位】 優勝:五番組七番組常会
2位:南出常会
3位:中町五ケ町常会
湖南公民館
今年1月7日から11日にかけて大雪となり、町民の皆さんが力を出し合い、除雪を行っていただきましたこと、感謝申し上げます。そのことに伴い、町会としてお役に立てないかと考えたところ、金沢市からの補助金により、除雪機1台を購入することにしました。また今年の様に大雪となったときに金沢市道関係の除雪補助を行うことを考え、雪害対策委員会の開設を考え委員会を立ち上げました。主に除雪対策機器をお持ちの方々による委員としてお願いし、補助活動することを検討していただいております。
除雪機は通学路の歩道除雪を優先で使用しますが、今後町民の方々にも活用できるよう検討いたします。


湖南公民館
金沢市老人連合会による、令和3年度 第44回の作品展において9月4日写真部門で金賞を受賞しました。 作品名は[鼠多門]で夜の鼠多門をロマンティックな感じで撮影してありました。 西川さんおめでとうございます。


湖南公民館
令和3年8月15日(日)八幡神社、春日神社にて 祭禮及び戦没者慰霊祭が執り行われました。
本年度も昨年度と同じく、コロナのまん延防止発令により、参加人数を縮小し、祭礼と戦没者慰霊祭が執り行われた。また2年続けての獅子舞と直会が中止により、町民の親睦を図る機会がなく、大変残念に思っております。そんな中でありますが、八幡神社では大提灯が4名の方により寄贈され、お祓いも行われました。春日神社では旗揚げポールを新設し、また有志の子供たちと新の巫女さんがお披露目をしておりました。来年は獅子舞も行えることを願い、神主さんにお祓いをしていただきました。 春日神社、八幡神社の役員の皆様ありがとうございました。


湖南公民館