左義長を行いました
1月12日(月、祝)の9時から11時まで、湖陽児童公園において、今年一年の無病息災を祈願して左義長を行いました。大勢集まった子供たちは、火にくべた書初めが天高く舞い上がる様に歓声を上げたり、焼き芋が焼けるのを心待ちにしていました。お世話いただいた悠々会の皆様、寒い中お疲れ様でした。
湖南公民館
1月12日(月、祝)の9時から11時まで、湖陽児童公園において、今年一年の無病息災を祈願して左義長を行いました。大勢集まった子供たちは、火にくべた書初めが天高く舞い上がる様に歓声を上げたり、焼き芋が焼けるのを心待ちにしていました。お世話いただいた悠々会の皆様、寒い中お疲れ様でした。
湖南公民館
平成26年8月30日(土)、雨模様で開催が危ぶまれましたが、皆さんの願いが天に届き、16時40分より無事開催することができました。オープニングの向陽高校ブラスバンド部による快い演奏を聴きながら、急ピッチで準備が進んでいきました。17時を過ぎるころには、待ち構えていた子供たちがゲームに殺到し、記念すべき20回目の祭りは盛況に21時30分ころまで行われていました。夏祭り実行委員の皆さん、町会班長の皆さんおつかれさまでした。
湖南公民館
湖陽町会の皆様、おはようございます。
平成26年11月9日(日)、朝9時半より湖南公民館にて、湖南連合町会傘下の町会役員のみなさんが集まって作成手順の習得に奮闘中です。皆様方に読んでいただける内容づくりにがんばっていきますので、よろしくお願いいたします。
湖南公民館
9月12日土曜日9時30分より大場町において希少品種米の「大場坊主」の稲を手刈り天日干しの作業体験を農事法人大場坊主の里、子供会、地域の方、の参加で行われました、伝統米「大場坊主」は10月25日(日)の大場町文化祭に3キロ袋で販売予定です。
湖南公民館
6月21日(日)午前7時より予定 範囲 大場町内、大場新町 午後4時、雨にて中止 22日月曜日午前再開、次年度より実施日、人員、方法の検討を要する課題となった。
湖南公民館
2月13日に大場コミュニティーセンターで森本小学校5年生による研究発表会が今年も行われました。これは昨年7月に5年生が町内の人と行った大場町内の川の中の生物、農道の草花調査と授業でまとめた大場坊主、ミズアオイの研究の発表会です。発表会の後、昔の脱穀道具の千歯抜きを使って大場坊主のモミの脱穀体験を行いました。 この種籾は4月に播種し5月に子供会による田植、9月の稲刈り体験に使われます。
湖南公民館
1月18日に平成27年度初常会が開催されました。役員会で新しく町会長に室橋康蔵、町会長代理に奥野雅明・二俣孝司の三名が推薦され初常会で承認されました。
![]() |
![]() |
湖南公民館