八田分館の『蕎麦打ち体験』を開催
2024年6月30日(日)八田分館の蕎麦打ち体験が湖南公民館で開催されました。はじめての方も、経験者も、子どもから大人まで、皆さん粉から混ぜて切るところまで最後まで自分で打ちました。いつも自分で打った蕎麦は絶品だと好評です。ご参加の皆様ありがとうございました.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖南公民館
2024年6月30日(日)八田分館の蕎麦打ち体験が湖南公民館で開催されました。はじめての方も、経験者も、子どもから大人まで、皆さん粉から混ぜて切るところまで最後まで自分で打ちました。いつも自分で打った蕎麦は絶品だと好評です。ご参加の皆様ありがとうございました.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖南公民館
2024年6月29日(土)今年度の健全育成学習会は河北潟湖沼研究所の方にご協力をいただき、釣り体験と湖南の自然について学びました。ペットボトルで釣竿を作り、各自自分の作った釣り竿で魚を釣りました。そして、なんとその釣り竿で本当に魚が釣れるという、子どもたちだけでなく、保護者の方々も楽しめる企画となりました。ご参加くださった方々ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖南公民館
2024年6月19日(水)第2回手芸教室を開催しました。紙バンドと言う、ただの紐がだんだんと素敵なカゴになってきました。残り1回、どんな素敵なバッグができるか楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖南公民館
2024年6月18日(火)のすこやかセミナーは、湖南地区の防災について金沢市危機管理課より講師をお呼びして、お話していただきました。講師の方は、県警の警察官の方で、実際に元旦の地震直後、能登に救援へ行かれていたそうで、実体験をもとに貴重なお話しを聞くことができました。公民館としても、個人としても防災につなげていきたいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖南公民館
2024年6月13日(木)はじめての料理教室。いつもの料理教室とは違い、料理をしたことがない方や料理の基本を習いたい方を募集して開催しました。お申込みいただいた方々は、皆さんベテラン主婦の方々ばかりでしたが、なかなか家事をしている中で料理の基本を教わることがなく、改めて知ることもありました。
11月も開催しますので、次は料理をしたことがない男性もお待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖南公民館
2024年6月9日(日)北部公園にて城北地区「公民館対抗グラウンドゴルフ大会」が開催されました。12公民館より100名の選手が参加して競技が行われました。24のコースをまわって打数で競い合いました。この日の天候は薄曇りで競技には最適でした。優勝は夕日寺公民館でした、夕日寺公民館の皆様おめでとうございます。
今年度は湖南公民館が城北地区公民館12館の当番館のため、開催の運営をさせていただきました。参加していただいた皆様のご協力のもと、無事に開催できたこと、スタッフ一同この場をおかりして感謝申し上げます。
ありがとうございました。
湖南公民館
2024年5月15日(水)令和6年度手芸教室が開催されました。今回は、全3回の教室で紙バンドでカゴバックを作ります。なんと、講師の鮒岡先生はちょうど10年前のこの日に湖南公民館でカゴバック作りを指導していただいたそうです。ご縁に感謝です。当時作ったバッグを持参される方もいて、なんだか懐かしい教室になりました。次回もたのしみです。
湖南公民館
2024年5月9日(木)令和6年度第1回料理教室が開催されました。第1回目は洋風なのに日本人が食べやすい麵つゆを使ったミートソースパスタに家庭でもよく作られるポテトサラダ、デザートはプリンでした。今年度は会員制の料理教室を5回と、はじめての料理として、料理の基本や料理をしたことがない方も参加できる教室を開催します。料理に触れたことがない方もお待ちしています。
湖南公民館
2024年5月19日(日)湖南公民館日帰りバス旅行があり、今回もバスが満席の47名の方に参加していただきました。今回の行き先は、今年大河ドラマの舞台となる紫式部の石山寺とパームファクトリーがあるラ・コリーナ。焼きたてのバームクーヘンは絶品でした。残念ながら雨が降ってしまいましたが、荒天になることもなく、無事に帰路につくことができました。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖南公民館
5月から令和6年度すこやかセミナーが開催されました。第1回目は、どの家庭にもある風呂敷の活用法とプラスチックフリーについてNPOエコラボの中村先生にお話ししていただきました。エコバックの代わりや災害時の活用方法なども教えていただきました。様々な柄や色の風呂敷でいろいろな風呂敷の包み方や使い方を習い、気分も華やかな気持ちになれる講義でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖南公民館